おすすめの建設機械のおもちゃ!〜ショベルカー・ダンプカー・ブルドーザーetc.〜

絵本・おもちゃ
この記事は約4分で読めます。

息子は乗り物が大好き!

中でも0歳から大好きなのがショベルカー。「ざっくんざっくん」とショベルカーの真似をしていたのが懐かしい…!

そんな息子が所有するショベルカーなど建設機械のおもちゃを紹介します!

誕生日やクリスマスプレゼントの参考になりますように♪

1.レゴデュプロのショベルカー&ダンプカーセット

レゴデュプロのショベルカー&ダンプカー
レゴデュプロのショベルカー&ダンプカー

1歳のクリスマスプレゼントはサンタさんセレクトで、レゴデュプロのショベルカーとダンプカーのセットをもらいました。

まず、組み立てが必要なので、もちろん親が組み立て。

大変喜んで、「ざっくんざっくん!」と言いながら工事現場ごっこをしていました!

レゴデュプロの良いところは投げても踏んでも壊れにくいところ。非常に堅牢で安心感があります。

もちろん小さなパーツもなし

1つ注意点は、壊れにくい代わりに、外れやすいこと。

特にショベルカーのアーム部分は、外れないように動かすには結構コツが入り、1歳児が動かすとすぐに外れてしまいます。

その度に直してあげなくてはいけないのが、少し手間です。

すぐに外れるからこそ壊れないので、メリットデメリットがまさに表裏一体という感じです。

しかし3歳にもなると上手に動かせるようになりますし、外れても自分で直せるようになります。

総じて低年齢期には良いおもちゃだと思います!

2.ブルーダー社のブルドーザー・ショベルカー

ブルーダー社のブルドーザー
ブルーダー社のブルドーザー

2歳のクリスマスに息子がサンタさんにリクエストしたのがブルーダー社のブルドーザー

こちらのブルーダー社のシリーズは、サイズも大きく、見た目も本物そっくり!

作りもしっかりしていて、2歳児が遊んでも壊れません。

そして、4歳のクリスマスには、同じくブルーダー社のショベルカーをサンタさんにもらいました!

ブルーダー車のショベルカー
ブルーダー社のショベルカー

クリスマス以来、息子はラグの一角を工事現場に見立て、ショベルカーとダンプカーで日夜工事に勤しんでいます。笑

「次のクリスマスにはブルーダーのロードローラーが欲しい!」と言っていたのですが、結局5歳のクリスマスは高崎線のプラレールになりました。が、やはり「6歳のクリスマスはブルーダーのロードローラーが欲しい!」そうです。どうなることやら…。

我が家のブルドーザーとショベルカーは、どちらもキャタピラー社製の建設機械のミニ版で、車体には「CAT」の文字。

ショベルカーはアームとバケットが可動するほか、運転席のドアも開きます。

ブルドーザーはブレードの位置と角度が変えられます。

そしてどちらもクローラー(キャタピラ)で動かせます!

大人が見ても感心する作りで、シリーズで集めたくなってしまいます。笑

大きいのでシリーズで集めるには場所を取りますが、1、2台ならそこまで気になりません。

大きめ&本物そっくりな点が子どもにも満足感を与えるようです!

建設機械好きのお子さまには是非ともおすすめです!

3.トミカの建設機械シリーズ

トミカの建設機械シリーズ
トミカの建設機械シリーズ
最近仲間入りしたトミカのショベルカー
最近仲間入りしたトミカのショベルカー

おなじみのトミカにも建設機械のシリーズがあります!

我が家にはブルドーザー、クレーン、ホイールローダー、ミキサー車、ショベルカーがありますが、他にもダンプカーなども売っています。

さすがはトミカ、小さいのに良くできています!

クレーンはアームが伸縮できるギミックがあり面白いですが、アームの連結部分が外れやすいのでご注意を。

ブルドーザーとショベルカーはしっかりクローラー仕様ですが、クローラーのゴムが外れやすいです。

普通の車のトミカに比べると扱いに注意が必要ですが、シリーズで集められるのはやはり楽しいですね!

パーツが外れやすいので、クレーン・ブルドーザー・ショベルカーはあまり低年齢の子には向きません。

一方、ミキサー車はドラム部分が回って楽しいですし、外れるパーツも無いので、こちらは低年齢のお子さんにもおすすめです!

4.まとめ

  • レゴデュプロのショベルカー&ダンプカーセット:低年齢(1〜2歳)におすすめ!
  • ブルーダー社のブルドーザー・ショベルカー:2〜5歳におすすめ!
  • トミカの建設機械:ミキサー車は低年齢(1〜2歳)にもおすすめ!その他は3歳以上におすすめ!

誕生日やクリスマスプレゼントの参考になりますように♪

タイトルとURLをコピーしました