育児・暮らし

育児・暮らし

4年間の七田式レビュー!(継続通室中)

我が家の息子は1歳4ヶ月から現在(5歳)まで、七田式教室に通っています。(1歳4ヶ月以前はベビーパークへ通っていました。ベビーパークと七田式の比較については以下記事を御覧ください!)来年度の年長クラスも引き続き通室予定ですが、このあたりで一...
おでかけ

【ちょっと待って!】楽器を習わせる前に。「子ども向けクラシックコンサート!」(レビューあり)

このページの商品紹介にはアフィリエイトリンクを使用しています「子どもを音楽好きにしたい」「楽器を習わせたい」と思っても、子ども自身が音楽や楽器に興味を持ち、「やりたい」と思わなければ継続させるのは難しいもの。子どもを音楽好きにしたいなら、楽...
育児・暮らし

枕難民の枕遍歴と水の枕「AQUAREST」レビュー

こんにちは!私は長らく枕難民でしたが、最近「水の枕」というものを使い始めて一旦落ち着いたので、これまでの枕遍歴と、現在使用中の水の枕「AQUAREST」のレビューをしたいと思います!あなたの参考になれば嬉しいです♪このページの商品紹介の一部...
絵本・おもちゃ

子どもを夢中に!絵本で賢く!朗読のエッセンスを詰め込んだ「親子で楽しむ」読み聞かせのコツ!

「子どもに読み聞かせをしたほうがいい」ということは今では誰もが知るところかと思います。では、なぜ読み聞かせをしたほうがいいのでしょうか?そして、どうやれば子どもも楽しく、自分も楽しく読み聞かせが出来るでしょうか?中学時代に朗読コンテストで全...
絵本・おもちゃ

年齢別 楽しいお風呂知育のススメ

子どもとのお風呂は大変ですが、楽しい知育の場でもあります!子どもに少しでもご機嫌で入浴してもらいながら、賢くなってもらえたら嬉しいですよね。我が家のお風呂のおもちゃや遊び方を年齢別にご紹介します。あなたの参考になりますように♪0歳お風呂用ポ...
育児・暮らし

【1度で実感】ふわふわ気泡シャワー“ミラブルプラス”は究極の「美容グッズ」兼「育児お助けグッズ」だった!

産後買ってよかったものNO.1!ミラブルプラスを2年間実際に使って感じたメリット・デメリットをご紹介します。
育児・暮らし

【実は危険】ヨーグルトメーカーで!美味しくて“安全な”鶏ハムの作り方

余熱を利用した鶏ハムの「低温調理」レシピがありますが、このような調理は食中毒の可能性があり実はかなり危険。今日はヨーグルトメーカーを低温調理器として使って作る、美味しくて安全な鶏ハムの作り方をご紹介します!
育児・暮らし

作るのが難しいと言われている「小岩井生乳100%ヨーグルトを失敗なしで作る方法」をお伝えします!

我が家で大好きな「小岩井生乳100%ヨーグルト」の作り方を調べ、試して、「これで失敗しない!」方法を確立しましたのでお伝えします!
育児・暮らし

【比較】両方通ったからわかる 七田式とベビーパークの違い!

息子(現在3歳)は0歳7ヶ月〜1歳4ヶ月までの8ヶ月ベビーパークに通い、1歳4ヶ月〜現在までの約2年間、七田式に通っています。両方通ったからわかる共通点・違いを紹介しています。
育児・暮らし

保育園での「おむつ処分」or「持ち帰り」問題に終止符!?

2023.1.23、厚生労働省は「保育園で使用したおむつは園で処分するように」との方針を初めて示しました。なんとも有り難いニュース!これまで見学した18園のおむつ処分・持ち帰りの状況と合わせてお伝えします。
スポンサーリンク